Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/naraigoto119/ninkatublog.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 478

採卵、体外受精、移植を行いました【体験談】

不妊治療で体外受精の採卵から移植までやりました

こんにちは。普段から我が家は不妊治療中であることは告白していますが、今回もこのブログだけは現状をお伝えしようと記事を書いています。

前回の記事で書いたように、そしてタイトルにある通り、7月25日最終検査をして、26日に採卵をし、27日に結果を聞き、28日に移植するという超スーパースケジュールをこなしてきました。

こんなにも短期間で一気にやるとは思ってなかったので、想像以上に妻も私もびっくりし、そして疲れていますが、一応そこまでは順調にいったので、誰かの役に立てばと思い、体験談を書いておきます。

採卵でとれた卵子は7個、精子の状態は前回より良かった

前回の採卵では14個とれた卵子が、今回の採卵では7個取れました。これが「いくつあるか」というのはあまり問題ではなく、しっかり採卵ができたことはありがたいところです。

また、精子については奇形率が私は高く、50%もありました。

しかし以前は奇形率は80%ほどあったことを考えると、前回に比べて奇形率は十分によくなったと言えるかもしれません。(それとともに、精液量、精子数ともに向上していました。)

ここまでで、前回の採卵採精と違うのは、

  1. サプリもしっかり取り入れたこと
  2. 食生活

の2つです。

サプリメントについては、葉酸サプリでもまだまだ浸透率が10%ほどしかないらしいですね。

女性でそれなら男性でサプリを飲むなんて人はかなり少ないことが予想されますが、もしあなたが不妊治療をしているなら、男性もサプリメントしっかり飲んだ方がいいですよ?ということは言っておきたいですね。

受精卵の数について

そして採卵採精をした翌日には、実際にいくつの受精卵ができたのかの結果報告を聞きに行きました。

ありがたいことに、7個の卵子中、1個が未受精で、1個は前核が3つの3PNとなり異常受精でしたが、5個正常受精してくれました。

前回は14個の卵子があり、その中で受精したのが7個、そのうち4個が正常に育ってくれたことを考えると、今回はより成績が良かったように思います。

まだまだこれからなんですけど、前回よりは良くなっている感じはあって、うれしかったです。

初期胚移植へ

前回は胚盤胞まで育ったものを移植した形になりましたが、今回は「初期胚移植」になりました。

初期胚においてもグレードがあり、それについては別記事で書こうと思いますが、グレード2ででした。

これがいいのか悪いのかは分かりませんし、不妊治療には正解もないため、今後どのようになっていくかは分かりません。それでも、良い方向へ行けばいいなぁというのを願うばかりです。

初期胚移植と胚盤胞移植

これについては様々な意見があり、どちらが正解と言うわけではありません。一般的なものとしては「胚盤胞移植」の方が成功率は高いというデータがありますが、あるクリニックでは異色率や臨床妊娠率、継続妊娠率ともに初期胚移植の方が高いそうです。

他にも初期胚を移植後、数日後に胚盤胞を移植するという施術もありますが、これもどれが正解なのかは分かりません。

妊娠率も気になりますが、妊娠するときはするし、しないときはしないというようなものでしょう。

何はともあれ、まだどれだけの数が胚盤胞に進むのかは分かりませんが、今回うまくいかなければ次回は凍結胚移植になる予定です。

不妊治療や体外受精のブログは見ない方がいい

最後に、こういうブログを作っている側の立場が言うのはおかしいんですが、ネットの不妊治療に関するブログは見ない方がいいです(笑)

だってね、どんな情報を見てもネガティブになるんですよ。

とりわけ不妊治療においては「正解」がなく、妊娠率もどれだけ頑張っても100%なんかにはなりません。

我が家がまさにそうですが「不安は解決されない」んですね。

不妊治療情報をブログで探す人は、きっと「上手くいったという事例」「自分と同じ状況の事例」が見たいんだと思います。

でもその先にはほとんどの場合、喜ぶべき体験談はあまりないですし、不安を取り除くようなことは書かれていなかったりします。

「あとは結果を待つだけだ!」そんな時が一番精神的に辛いですし、もしあなたがそういう状況でこのブログを見ていただいているなら、私自身はうれしいですが、そういう時はこういう不妊治療ブログを遠ざけることも大切かもしれません、、、なんてブログ管理者が言うなって話ですが。

さて、我が家もこれで一旦は結果が出るまでちょっとお休みです。

ドキドキするなぁ、うまくいってるといいなぁ、と思っちゃうんですけど、まだまだ分かりませんね。

とりあえずは今の子が「育ちたい!」「生まれたい!」って言っていることを祈って、今回の記事は終わりにしたいと思います。

また結果については報告しますので、今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

P.S.記事を書くのも心臓に悪いというね(笑)でも、こうして何かを残しておく人は、一定数必要だと思います。なので、できる限り更新は頑張ってしていきたいと思います。

受精卵の質が上がった秘密と妊活サプリ

私たち夫婦は、現在2回の採卵と採精をしました。体外受精をしたことがある方なら分かりますが、受精卵には「グレード」という評価がつけられます。そして、2回目においては「卵子の質」「精子の質」ともに向上したことで、結果的に「受精卵の質」が上がりました

ミトコプラス※1回目の採卵・採精では、ミトコプラスを使用しておらず、5つできた受精卵のうち1つしかAグレードがありませんでした。しかし、2回目の採卵と採精では、4個できた受精卵のうち、4個ともがAグレードになりました。

その秘密はゲンナイ製薬のミトコンドリアサプリ「ミトコプラス」の使用です。

ミトコプラス

価格もミトコンドリアサプリの中では安く、「単品購入」からお試しをすることができます。実際の使用レビューと成果はこちらです⇒ミトコプラスの使用体験記・口コミ

(精子の質を上げたのは、「マイシード」というサプリメントです。こちらは、実際の病院での検査結果も紹介しています⇒マイシードの口コミ・使用体験記

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

体外受精で着床しない原因とは

体外受精で着床しない5つの原因とは?そして3つのできることとは?

不妊サプリのおすすめはどれ?

不妊サプリのおすすめはどれ?成果が出た厳選3つ

妊娠出来るか検査する

妊娠できるか検査する!項目と費用【女性編&体験談】

子供ができない・・・辛いよ

子供ができない・・・そう思ったらやりたい10のこと

子作りのコツ

子作りのコツとして有名な方法7選

NO IMAGE

精液検査の採取方法!自宅と病院共に経験した体験談