「妊娠したけど、妊娠中のおすすめの葉酸サプリって何?」
「妊娠中でも葉酸サプリ飲んでも大丈夫?」
まずは妊娠おめでとうございます!このページでは妊娠したからこそ知っておきたい葉酸サプリの知識をお伝えします。
妊娠中に葉酸が必要な理由から、たくさん飲むことによる危険性、また、最後には妊娠中だからこそおすすめの葉酸サプリをランキング形式でお伝えします。
それではまずは、妊娠中の葉酸サプリの基礎知識からお伝えします。
Contents
妊娠中でも葉酸サプリは必要なの?
「妊活中は必要って聞くけど、妊娠中も葉酸サプリは必要なの?」
と疑問に思うかもしれません。その答えは「妊娠中だからこそ葉酸サプリが必須」ということです。
なぜなら、妊娠すると、赤ちゃんをお腹の中で育てなければいけません。そして、必要な葉酸は「通常の2倍」と言われています。
しかし、赤ちゃんを育てると何かとお金が必要です。そうなると、「必要のない買い物を減らす」傾向にあるようです。そんな必要のないものの1つに「葉酸サプリ」が挙げられているのですから驚きです。
葉酸サプリは、妊活中も、安定期までの間も、安定期を過ぎても、必須です。
なぜ妊娠中だからこそ葉酸サプリが「必須」なのか
妊娠中には葉酸は必須です。なぜなら、葉酸は赤ちゃんの脳や脊髄、内臓を作るために必要だからです。
葉酸は先天性異常の「神経管閉鎖障害」「口唇裂」のリスクを低減させるという役割を果たします。つまり、妊娠初期や妊娠中に葉酸が不足すると、そんなリスクが増えてしまうのです。
もちろん葉酸サプリを飲めば、そのリスクが100%なくなるというわけではありません。しかし、葉酸サプリを妊娠中でも摂取することで、そんなリスクを70%減らすことができると言われています。
母子手帳を見てみてください。そこには葉酸摂取の「必要性」が記載されていませんか?
「妊娠中で安定期に入ったからもうやめても大丈夫」と思うのでなく、妊娠中だからこそ「必要な葉酸」を摂取しておきましょう。
妊娠中に必要な葉酸サプリからの葉酸摂取量
「妊娠中で安定期に入ったから、葉酸サプリは飲まなくてもいい」
これはきっと、妊娠後期や授乳期が近づくにつれて、必要な葉酸の量が減るからそういわれているのだと思います。しかし、厚生労働省によると、授乳期までの葉酸サプリから摂取すべき葉酸の量はしっかり記されているんです。
葉酸の摂取時期 | 葉酸サプリによる推奨摂取量 |
妊娠前・妊活中 | 1日400μg |
妊娠の1ヶ月前~妊娠3ヶ月 | 1日400μg |
妊娠初期:4ヶ月 | 1日400μg |
妊娠中期:5ヶ月~7ヶ月 | 1日240μg |
妊娠後期:8ヶ月~10ヶ月 | 1日240μg |
授乳期(授乳婦) | 1日100μg |
※国民生活センター資料による(平成23年度)
確かに授乳期が近づくにつれて、葉酸サプリからの推奨葉酸摂取量は減っていきます。妊活中と比べると、4分の1に減っていますね。
しかしだからといって、「必要でない」わけではありません。授乳期でも「葉酸サプリからの葉酸摂取は推奨」なのです。
なぜ葉酸サプリからの摂取が妊娠中は必要なのか?
これはあらゆるところで言われていることですが、食事で摂取できる葉酸と、サプリから摂取できる葉酸では種類が違います。
モノグルタミン酸型の葉酸サプリがいい
これはよく聞く話ですね。
そして、さらに付け加えると、摂取が推奨されているモノグルタミン酸型の葉酸にも2種類があります。
- モノグルタミン酸型に変換した天然のモノグルタミン酸型葉酸サプリ
- 化学成分から合成したモノグルタミン酸型葉酸サプリ
この2種類です。もちろん天然成分から返還されたモノグルタミン酸型葉酸サプリの方がいいと言われています。このあたりもチェックして、よりよい葉酸サプリ選びができるといいですね。
妊娠中の葉酸サプリ選びのポイント
ここまでは「妊娠中でも葉酸サプリが必要であること」「葉酸サプリは天然のモノグルタミン酸型葉酸サプリがいいこと」の2点をお伝えしてきました。
次からは、「どんな葉酸サプリを選んだら良いのか」という具体的な話をしていきます。
妊娠中は葉酸以外の栄養素もサプリで補いましょう
妊娠中は何も「葉酸サプリから摂取できる葉酸だけが重要」というわけではありません。何事もバランスが重要です。
葉酸だけでなく、出来る限りビタミン、ミネラル、カルシウムなども併せて摂取できるサプリを選びましょう。
特に妊娠中にも必要な栄養素としては下記のような栄養素があります。
妊娠中のビタミンC
ビタミンCは赤ちゃんの脳の発達に関わっています。ビタミンCが不足すると、海馬(記憶の部分)が未熟になる例があります。
ビタミンB6は自分の体のために必要
ビタミンB6は、つわりの症状を緩和する働きがあります。また妊娠中毒症を予防する効果もあります。
ビタミンB12はできれば摂取
ビタミンB12は、比較的多くの日本人が推奨量以上を摂取しているというデータがあります。ですので、一見「食事でとれているから十分」という面もあります。
しかし、健康な赤ちゃんを産むために、ビタミンB12は必須です。これが不足すると、神経管閉鎖障害や無脳症のリスクが高まると言われています。
バランスが難しい妊娠中のビタミンD
ビタミンDは過剰摂取により、奇形リスクが高まると言われています。しかし、骨の形成に関わる栄養素でもありますので、摂取しなさすぎるのも問題です。
ビタミンAも過剰摂取は控えつつ、妊娠中も摂取しよう
ビタミンAも、奇形のリスクが高まるとよく言われている栄養素です。そのリスクを考えると、できる限りれちのーるではなく、βカロチンからの補給がよいです。
ビタミンAが不足すると、「流産のリスク」が高まります。
ビタミンAを敵とみなさず、バランスよく栄養素を摂取していきましょう。
複数のサプリの併用は妊娠中はおすすめしません
「葉酸だけ」の入ったサプリもありますし、様々な栄養素は入っているけど必要最低限の量が入っていない・もしくは不明の葉酸サプリもあります。
そうなると、「複数サプリを飲まなければいけないのか」という考えも浮かびますが、できる限りサプリメントの併用は避けたい所。
だからこそ、「1つのサプリ」で「バランス」よく、「葉酸」も「他の必要な栄養素」も摂取できるものを選ぶようにしましょう。1つのサプリに絞ることで、経済的にも助かりますし、過剰摂取の危険性がなくなります。
GMPマークのある葉酸サプリを妊娠中も選ぶようにしましょう
妊活中も気を付けていたと思いますが、妊娠中の葉酸サプリも「GMPマーク」を取得した葉酸サプリを選びましょう。
厚生労働省でも、「GMPマークを取得したものを選ぶように」という呼びかけがされています。
GMPマークのある葉酸サプリは、原材料の搬入、製造、出荷のすべての工程で「安全に作られ」「品質が保たれるように」なっています。もちろん各メーカーはそのGMP基準を達成し、製造することを心がけています。
GMPの記述がある葉酸サプリを選ぶことは、基本中の基本です。
妊娠中の葉酸サプリはにおいや大きさに配慮したものを
妊娠中にはつわりがあります。感じない方もいれば、すごく感じる方もいるでしょう。そして、特につわりがひどい場合は、においのきついサプリ、粒が大きいサプリは「飲めない」ということも出てきます。
今は大丈夫でも、今後もしかしたらつわりの症状が大きくなるかもしれません。
だからこそ、「つわりでも飲みやすい」葉酸サプリをできるだけ選ぶようにしましょう。これについては口コミが参考になりますよ。
妊娠中におすすめの葉酸サプリ
ここまで妊娠中の葉酸サプリの選び方として
- 天然のモノグルタミン型の葉酸サプリであること
- 葉酸以外の栄養素も入っていること
- 1つの種類で1本化すること
- GMPマークのある工場で作られた葉酸サプリを選ぶこと
- つわりでも飲めるにおいや大きさに配慮したサプリであること
の5つの選び方のポイントをお伝えしてきました。次は、これらの基準を満たす葉酸サプリを紹介していきます。
【おすすめ】ララリパブリックの葉酸サプリ
ララリパブリック葉酸サプリは、2017年に一番注目されている葉酸サプリです。有名な「ベルタ葉酸」や「はぐくみ葉酸」の後に発売された新製品です。
新製品だからこそ、コスト削減に成功し、毎月の負担が2980円と、他の優秀な葉酸サプリよりも安くなっているとともに、しっかりした成分も兼ね備えているのが特徴です。
- 葉酸の摂取が日本より浸透しているアメリカ、フランスでNo.1
- 「国産」の野菜8種のミックスパウダー配合
- 豊富な鉄分とカルシウム
- 最終加工国の明確化
- 農薬検査等のクリア(安心安全評価商品審査合格)
- GMP認定工場での製造・出荷
このような「大切な葉酸サプリの条件」を満たしながら、2980円という価格帯での販売ができているのは、ララリパブリックだけです。
「この値段なら継続できる」
そういう喜びの口コミも聞くことができるのがララリパブリックの葉酸サプリです。※妊活中から産後まで使用できます。
妊娠中から産後までOKの葉酸サプリ、ベルタ葉酸サプリ
妊活中から産後まで、ずっと使える葉酸サプリとして、多くの口コミと多くの高評価があるのがベルタ葉酸サプリです。
私たち夫婦もベルタ葉酸サプリを使っていました。
- 天然型の葉酸の摂取
- 豊富な鉄分とカルシウム
- 野菜21種
- ビタミンミネラル27種
- アミノ酸20種
- 無添加
- 美容成分6種
- 優れたコスパ
- 放射能検査クリア、残留農薬検査クリア、医薬品製造GMP製造工場で製造・出荷
これらを兼ね備えているのがベルタ葉酸サプリです。「今まで美容サプリも飲んできたけど、ベルタ葉酸と併用しない方がいいよね」という方のために美容成分も配合されています。
これ一つで妊活から出産までOKな万能葉酸サプリですし、毎月3980円と、大変継続しやすい価格も魅力の1つです。
デメリットは「6か月継続しなければいけない」という制約があることです。しかし、単品注文でも5980円という安さですので、まずは自分に合うかどうかを調べるために、単品からお試しする方もいます。
>>ベルタ葉酸サプリ
妊娠中で葉酸サプリを摂取しているから大丈夫!
葉酸サプリは厚生労働省でも摂取が推奨されていますが、「葉酸サプリを飲んでいるから妊娠中はもう大丈夫!」というわけではありません。
その土台には、「しっかりした食生活」「睡眠などが規則正しい生活」などがあってこそ、初めて効果があるものだと考えて、「葉酸サプリを飲んでいるから大丈夫」と思うことなく生活しましょう。
また、心配しすぎもよくありませんので、時には軽い運動なども取り入れながら、心も健康に過ごしたいものですね。
という事で今回は、妊活中の葉酸サプリの選び方と、妊娠中におすすめの葉酸サプリについてでした。
私たち夫婦は、現在2回の採卵と採精をしました。体外受精をしたことがある方なら分かりますが、受精卵には「グレード」という評価がつけられます。そして、2回目においては「卵子の質」「精子の質」ともに向上したことで、結果的に「受精卵の質」が上がりました。
※1回目の採卵・採精では、ミトコプラスを使用しておらず、5つできた受精卵のうち1つしかAグレードがありませんでした。しかし、2回目の採卵と採精では、4個できた受精卵のうち、4個ともがAグレードになりました。
その秘密はゲンナイ製薬のミトコンドリアサプリ「ミトコプラス」の使用です。
価格もミトコンドリアサプリの中では安く、「単品購入」からお試しをすることができます。実際の使用レビューと成果はこちらです⇒ミトコプラスの使用体験記・口コミ
(精子の質を上げたのは、「マイシード」というサプリメントです。こちらは、実際の病院での検査結果も紹介しています⇒マイシードの口コミ・使用体験記)