このページでは、「えびちゃん」ことモデルの蛯原友里さんの双子の妹である「蛯原英里さん」がプロデュースした妊活サプリ「amoamo」の成分について口コミをしていきます。
こんにちは、妊活不妊治療ブログの夫、りゅうです。
最近は夫婦ともども妊活に疲れてきています。こういう疲れている時にこそ情報発信を!ということで、今回はせっかくですので話題の「amoamo」というサプリメントについて口コミをしていきます。
>>amoamo
※妊活サプリで一番重要なのは「成分」です。成分はどんなサプリも嘘をつけませんし、一番の真実だからです。ちょっと辛口な口コミにはなりましたが、「amoamoサプリってどうなの?」と思っている方のお役にたてれば幸いです。
Contents
アモアモ(amoamo)サプリの特徴とメリット
アモアモ(amoamo)はプロデュースした「蛯原英里さん」の体験をもとに、「こんなのがあったらいいな」を実現した妊活・葉酸サプリです。
一番の特徴は、「妊活~出産まで使えて、なおかつ美容にも良い」ということで、同じようなライバル商品には「ベルタ葉酸」があります。
ここでは、そんなamoamoサプリの「良い所」を紹介していきます。
トータルカバー率が高い栄養素

【アモアモサプリの全成分】
マカ粉末、デキストリン、亜鉛含有酵母、ザクロ果汁粉末、大豆胚芽抽出物、ルイボス茶エキス末、ヘム鉄、ビタミンC、粉末セルロース、ビタミンE、微粒二酸化ケイ素、ステアリン酸Ca、葉酸
【アモアモサプリの有効成分量】
熱量:3.5kcal、ナトリウム:0.7mg、ビタミンE:12mg、たんぱく質:0.2mg、亜鉛:7mg、葉酸:400μg、脂質:0.0mg、鉄:3mg、炭水化物:0.6g、ビタミンC:64mg、マカ粉末:300mg、ルイボス茶エキス末:30mg、ザクロエキス末:60mg、大豆イソフラボン:4mg
妊活中から出産までに特に重要な「葉酸」を400μg含みながら、ルイボスエキスやザクロエキスなど、妊活に必要な成分をカバーしています。
また、アモアモは「妊活サプリ」として開発されたのですが、妊活に良い「マカ」が300㎎と豊富に含まれている点もメリットの1つです。
「普段の食生活もしっかりしているけど、食事だけだと不足しやすい栄養を補いたい」という方にとっては、アモアモはぴったりです。
しかし「物足りなさ」の目立つサプリではあります。これについては後述していきます。
コスパの高いアモアモサプリ
成分を見る人が見れば「物足りない」と感じるものですが、1か月あたり3300円と、業界では最安クラスの価格が魅力です。
「蛯原英里さんプロデュース」が目立ってしまっていますが、これだけの成分が入ってこの価格であれば、納得することもできます。
>>amoamo
アモアモサプリのデメリットに関して辛口口コミ
では、ここからはアモアモサプリのデメリットについて口コミをしていきます。
- マカの配合量が少ない
- ミネラルの配合量が少ない
- ビタミンの配合量が少ない
- カルシウムの配合がない
1:マカの配合量が少ない
アモアモサプリのメリットの1つとして「マカ300㎎配合」というものがありました。しかし、これをマカ配合の妊活サプリと比較してみると、実は少ないのです。
例えば、妊活マカサプリの代表が「ハグクミの恵み」ですが、ハグクミの恵みは日本産の無農薬マカを800㎎配合しています。
もちろんマカの配合量を開示しており、アモアモもマカの配合量に自信を持っているはずです。しかし、「上には上がいる」というのが惜しい所です。
2:鉄分と亜鉛の配合量も少なめです
妊活にはミネラルが必要であり、アモアモは鉄分が3㎎、亜鉛が7㎎配合されています。しかし、この配合量はちょっと少なめな印象を受けます。
例えば厚生労働省の日本人食品摂取基準を見ると、女性の場合1日に必要な鉄分は10.5㎎とされています。そして妊娠初期には2.5mg、妊娠中後期には15mg、授乳中は2.5mgが追加で必要です。
それに対して、アモアモの鉄分配合量は3㎎。妊娠初期の鉄分追加分しか補うことができません。
また、亜鉛においても日本人食品摂取基準を見ると、女性の場合は1日に8㎎必要で、妊婦や授乳中の場合は2㎎が追加で必要です。
しかし、アモアモは7㎎の配合で、足りない分は食事から補う必要があります。
ですのでアモアモサプリは、「食生活をしっかりしている人向け」なサプリであるとも言えます。
普段の食生活が比較的整っているのであれば、必要な量を必要なだけ摂取できる良サプリだと言えるでしょう。
3:ビタミンCの配合量も少なめです
アモアモサプリにはビタミンCが64㎎、ビタミンEが12㎎配合されています。この2つのビタミンは相乗効果があり、2つがセットで配合されている点はアモアモを評価できます。
問題なのはビタミンCの配合量です。ビタミンCは1日あたり100㎎が必要とされていますが、ビタミンCは壊れやすいため、多くのサプリは最低でも100㎎配合されています。
しかし、アモアモには64㎎しか配合されていません。
ビタミンEについては1日の必要量の9㎎を満たしています。しかし、この点においても「ちょっと少ない」のです。
繰り返しになりますが、アモアモサプリは「食生活も比較的しっかりしている人向け」のサプリです。ですので、過剰摂取が気になる方向けのサプリと言えるでしょう。
4:カルシウムの配合がない
アモアモサプリには「カルシウム」の配合がありません。「妊娠中も使えるサプリ」とありますが、妊娠中は他のサプリを使用するのがおすすめです。
さいごに
アモアモサプリは、「普段の食生活もできるだけ気にしている人向け」の妊活サプリです。
このページでは「栄養素が少ない」という見方で紹介しましたが、これは見方を変えると、「必要成分が最低限入っている上質なサプリ」とも言えます。
ですので、普段の食生活が乱れている人にとってはあまり良くないサプリになりますし、普段の食生活が整っている人にとっては良いサプリにもなるということです。
一概には良い悪いが言えないサプリではありますが、「栄養過多にはなりたくない」「毎月のコストをできる限り減らしたい」と言う方にはおすすめです。
>>amoamo
私たち夫婦は、現在2回の採卵と採精をしました。体外受精をしたことがある方なら分かりますが、受精卵には「グレード」という評価がつけられます。そして、2回目においては「卵子の質」「精子の質」ともに向上したことで、結果的に「受精卵の質」が上がりました。
※1回目の採卵・採精では、ミトコプラスを使用しておらず、5つできた受精卵のうち1つしかAグレードがありませんでした。しかし、2回目の採卵と採精では、4個できた受精卵のうち、4個ともがAグレードになりました。
その秘密はゲンナイ製薬のミトコンドリアサプリ「ミトコプラス」の使用です。
価格もミトコンドリアサプリの中では安く、「単品購入」からお試しをすることができます。実際の使用レビューと成果はこちらです⇒ミトコプラスの使用体験記・口コミ
(精子の質を上げたのは、「マイシード」というサプリメントです。こちらは、実際の病院での検査結果も紹介しています⇒マイシードの口コミ・使用体験記)